「なる家」鑑定結果:60ユニバ
福岡市城南区別府3-2-36
福岡市城南区別府3-2-36
いろんな人から「ここは旨い!」と聞いてた居酒屋さんに
ようやく訪れることができた次第。
それではまずはユニバ・チェックから。

入口は引き戸、足下には5cmほどの段差が1段。
店内に入るとすぐ今度は10cmほどの段差が1段ある。

手前のカウンターは全て固定式の椅子、
その後の狭い通路を通り奥に進むと、
30cmほどのあがりかまちを持つ座敷席もあり。
座敷席は全て掘りごたつ式であった。
さて出てきたのはまずは付け出し。

もう、付け出しからして旨いのだから期待は自ずと高まる。
で、注文したのは「新もずく酢」(400円)、

「水なす刺し」(500円)、「初夏野菜天ぷら盛り」(700円)、

「あこう刺し」(980円)と「玄ちゃん鰺刺し」(750円)、

「いさきの煮付け」(980円)、「自家製ふわふわさつま揚げ」(550円)。

どれも旨いどころか、超旨である。
白身の刺身好きの娘は「あこう」を爆食。
両親は1枚ずつ食べたのみ、後はみんな娘にもっていかれた(涙)。
カミサンは「いさき」と「夏野菜」がお気に入り。
僕が心おきなく食べれたのは「水なす」くらい(涙)
でも大満足の水々しさであった。
そしてなんといっても「さつま揚げ」!
こいつは旨い! こんなフワフワなさつま揚げは初めてである。
は〜、ごちそうさまでした。
ここは味的には間違いなく別府No.1の居酒屋でしょう。
それではトイレをば拝見。
入口前に10cmほどの下がる段差が1段。
ちょっと手がかけれそうな棚付きの洋式便器でした。

しかし、嬉しいなあ。
自宅から歩いて5分ほどのところにこんな名店が隠れていたとは。
ただ、やっぱり居心地の良さからからいくとコチラの「食酒屋かんべえ」が
別府No.1だよなあ。
まあ、なんにしても別府はいい街だ。
ちなみにいろんなHPにおける紹介記事はコチラやコチラなど。
「なる家」鑑定結果:60ユニバ
福岡市城南区別府3-2-36
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓

ようやく訪れることができた次第。
それではまずはユニバ・チェックから。
入口は引き戸、足下には5cmほどの段差が1段。
店内に入るとすぐ今度は10cmほどの段差が1段ある。
手前のカウンターは全て固定式の椅子、
その後の狭い通路を通り奥に進むと、
30cmほどのあがりかまちを持つ座敷席もあり。
座敷席は全て掘りごたつ式であった。
さて出てきたのはまずは付け出し。
もう、付け出しからして旨いのだから期待は自ずと高まる。
で、注文したのは「新もずく酢」(400円)、
「水なす刺し」(500円)、「初夏野菜天ぷら盛り」(700円)、
「あこう刺し」(980円)と「玄ちゃん鰺刺し」(750円)、
「いさきの煮付け」(980円)、「自家製ふわふわさつま揚げ」(550円)。
どれも旨いどころか、超旨である。
白身の刺身好きの娘は「あこう」を爆食。
両親は1枚ずつ食べたのみ、後はみんな娘にもっていかれた(涙)。
カミサンは「いさき」と「夏野菜」がお気に入り。
僕が心おきなく食べれたのは「水なす」くらい(涙)
でも大満足の水々しさであった。
そしてなんといっても「さつま揚げ」!
こいつは旨い! こんなフワフワなさつま揚げは初めてである。
は〜、ごちそうさまでした。
ここは味的には間違いなく別府No.1の居酒屋でしょう。
それではトイレをば拝見。
入口前に10cmほどの下がる段差が1段。
ちょっと手がかけれそうな棚付きの洋式便器でした。
しかし、嬉しいなあ。
自宅から歩いて5分ほどのところにこんな名店が隠れていたとは。
ただ、やっぱり居心地の良さからからいくとコチラの「食酒屋かんべえ」が
別府No.1だよなあ。
まあ、なんにしても別府はいい街だ。
ちなみにいろんなHPにおける紹介記事はコチラやコチラなど。
「なる家」鑑定結果:60ユニバ
福岡市城南区別府3-2-36
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
