春の陽気に誘われて
ちょいとおでかけグルメ。
訪ねたのは筑紫野市の山間の麓にある
こちらのお蕎麦屋さん。
それではまずはユニバ・チェックから。
店舗の裏側に店専用の駐車スペースあり。
店舗の扉は手動式の引き戸で、
その足元には10cmほどの段差が一段、
その手前にも10cmほどの段差が一段。
さらに店内には
靴を脱いで上がるスタイルになっており
玄関の上がり框が50cmほど
存在しました。
なんでも築100年以上もする古民家を
改装されてお店にされてるご様子。
そりゃあ段差もいろいろ仕方なしでしょう。
この日は平日の昼間に訪ねたのですが
お客さんでいっぱいで、通されたのは
6〜7名は座れそうな相席用の
円形のテーブルでした。
こんな田舎の方なのにすごいですねえ。
さて注文したのは「そば振舞い」(1620円)。
そば料理を楽しめる御膳とのこと。
内容は前菜、そば粥、おむすび、
そしてそばの単品より一品選べる
ということで、せいろを選択。
最後にそばがきまで付きましたがこちらを
写真に収めるのを忘れてしまいました。
トホホ。しかし大満足の量でした。
なんちゅうか、田舎のおもてなしの
プライド的なものを感じた
とでも申しましょうか。
お客さんでいっぱいなのもうなずけます。
ごちそうさまでした。
それでは最後にトイレを拝見。
トイレは玄関近くのほうにあり
引き戸の足元には段差なし。
手すり関係のない洋式便器でした。
あと、場所は
国道3号線は針摺交差点を東に入り
県道112号線をしばらく進んだところの
宝満橋交差点から左に入るとございます。
「かぜのたみ」鑑定結果:45ユニバ
福岡県筑紫野市天山587-1
あと、いろんなHPにおける
この店の紹介記事は
コチラやコチラなど。
ちょいとおでかけグルメ。
訪ねたのは筑紫野市の山間の麓にある
こちらのお蕎麦屋さん。
それではまずはユニバ・チェックから。
店舗の裏側に店専用の駐車スペースあり。
店舗の扉は手動式の引き戸で、
その足元には10cmほどの段差が一段、
その手前にも10cmほどの段差が一段。
さらに店内には
靴を脱いで上がるスタイルになっており
玄関の上がり框が50cmほど
存在しました。
なんでも築100年以上もする古民家を
改装されてお店にされてるご様子。
そりゃあ段差もいろいろ仕方なしでしょう。
この日は平日の昼間に訪ねたのですが
お客さんでいっぱいで、通されたのは
6〜7名は座れそうな相席用の
円形のテーブルでした。
こんな田舎の方なのにすごいですねえ。
さて注文したのは「そば振舞い」(1620円)。
そば料理を楽しめる御膳とのこと。
内容は前菜、そば粥、おむすび、
そしてそばの単品より一品選べる
ということで、せいろを選択。
最後にそばがきまで付きましたがこちらを
写真に収めるのを忘れてしまいました。
トホホ。しかし大満足の量でした。
なんちゅうか、田舎のおもてなしの
プライド的なものを感じた
とでも申しましょうか。
お客さんでいっぱいなのもうなずけます。
ごちそうさまでした。
それでは最後にトイレを拝見。
トイレは玄関近くのほうにあり
引き戸の足元には段差なし。
手すり関係のない洋式便器でした。
あと、場所は
国道3号線は針摺交差点を東に入り
県道112号線をしばらく進んだところの
宝満橋交差点から左に入るとございます。
「かぜのたみ」鑑定結果:45ユニバ
福岡県筑紫野市天山587-1
あと、いろんなHPにおける
この店の紹介記事は
コチラやコチラなど。
【関連する記事】