2007年07月15日

うどん屋 井戸

「うどん屋 井戸」鑑定結果:75ユニバ
福岡県浮羽郡吉井大字吉井927

さて昨日の続きです。
甘木から車で約10分ほどですな。
娘に1度は見せといてもいいかなと思い
朝倉の三連水車へ。
70715-1.JPG
まあ、それなりに感動した様子で、よかったよかった。
あと、水車でくみ上げられた水を利用している隣の畑から
おばちゃんが目の前でもぎってくれたナスビを5〜6本100円で購入。
水々しくてウマそー、本日の晩酌はこれで決定だな。
水車は10分も見ているともう飽きたので早々次へと移動。
お次は吉井町。
カミサンが雑貨店巡りを数件した後、辿り着いたのがこちら。
隣接する「長尾製麺」の出来たての麺を味わうことのできるうどん屋さんだ。
なんでもこの製麺所、
「どっちの料理ショー」でも取り上げられたことがあるとのこと。
一度は来てみたかったんだよなあ。
それではユニバ・チェックから。
70715-2.JPG 70715-3.JPG
入口は引き戸、足元には5cmほどの段差あり。
店内はなんちゅうか讃岐のうどん屋さんをちょっとおしゃれに、
カフェっぽく仕上げたような空間とでも申しましょうか。
車椅子でもまあ利用可能な空間に机だと思うなあ。
70715-4.JPG 70715-5.JPG
さて、注文したのは「ごぼう天うどん」(400円)を2つ。
すると娘に子供用取り皿をさっと出してくれた。
待つことしばし、出てきたうどんは、
これまた見ただけで分かりそうな滋味系うどん。
70715-6.JPG 70715-7.JPG
もっちりとした麺に、やさしい昆布と鰹のすめが、
旅疲れした体に染みわたる〜って感じです。
揚げたてごぼう天もおいしゅうございました。
70715-8.JPG 70715-9.JPG
それでは最後にトイレを……は、ありませんでした(涙)。
ちなみに左下の写真が「長尾製麺」ですな。
そこから道をはさんだすぐ向かいに駐車スペースもあり。
70715-10.JPG 70715-11.JPG
いや〜、今回の旅はサイコーだったなあ。
ビバ、甘木〜朝倉〜吉井。
また来るぜ。

ところでいろんなサイトでのこの店の紹介記事はコチラコチラなど。

「うどん屋 井戸」鑑定結果:75ユニバ
福岡県浮羽郡吉井大字吉井927


クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店(うどん、そば) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック