2023年05月22日

浅研鋏製作所2

新作業場にとりあえず荷物を運び終える。
230522-1.jpeg
230522-2.jpeg
230522-3.jpeg
230522-4.jpeg
…もっとどおせならカッコよくしないとね。
当分は鋏を作る場所を
作る作業が続きそうだ。
posted by アサケン at 15:44| Comment(2) | TrackBack(0) | 鍛冶修業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
高柳晴一さんに鋏作って欲しかったなぁと今では悔やまれます。ただこうやって受け継いで頂けた人がいて伝統がまた息づくことに感謝です。博多刀鋏6寸についてですが、おいくらでしょうか?大きさも教えて欲しいです。返信お待ちして折ります。
Posted by かまかま at 2023年06月04日 11:10
返信遅れましてスミマセン。コメントありがとうございます。
受け継いだというほどの者でもなく、まだまだ修行中の者です。最近、ようやくこのブログでも紹介しているように自分だけの作業場をみつけたのですが…注文を受けるほどの余裕がまだなく。この先、売り物になりそうなものが出来たらfacebookやInstagramで買ってくれる人を募集してみようかなあと考えているぐらいです。「浅草研二」で検索してもらえればすぐ見つかると思います。
ご期待に応えることが出来ずに申し訳ありません。ちなみに博多刀鋏6寸は全長(持ち手の端から刃先の先端まで)が6寸になります。pにすると約18.18pくらいです。
Posted by アサケン at 2023年06月23日 17:02
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック