「飯家くーた 西中洲」鑑定結果:62ユニバ
福岡市中央区西中洲2-8
福岡市中央区西中洲2-8
大楠で人気の『くーた』の2号店。
こちらが出来たのは去年の暮れぐらいだったかな?
この度、ランチを始めたとの情報を聞きつけ訪れた次第。
それではユニバ・チェックから。
入口前に10cmほどの段差が2段、手動式開き戸。
店内は1階と2階に別れ、2階へは階段で繋がっており、
バーのような空間になっているらしい。
この日、我々は1階のカウンターに通された。
カウンターの後ろにはテーブル席もあるが椅子は固定式。
フロアー自体はやや狭といったところ。
さて昼は3000円のコースのみ。
内容はまず「浅利と冬瓜のすりながし」、
「刺身盛り合わせ」「天ぷら」
「かも鍋」または「毛がにとはものみぞれ煮」
「お寿司」と「吸い物」
そして「情熱ロール」にコーヒーで終了。
なんと言ってもここの最大の魅力は、和食の2トップ、
天ぷらと寿司が同時に味わえちゃうとこだよなあ。
しかも専門店とひけをとらないクオリティの高さでです。
月に1度はこんな昼飯といきたいとこですな。
それでは最後にトイレを拝見。
開き戸の足元には段差なし、
手すり関係のない様式便器でした。
とここまで紹介しておいてなんですが、
近々このランチは終了となるそうです。
残念! また来ようと思ったのに……、
嘘、嘘、無理、無理。
ちなみにいろんなサイトにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「飯家くーた 西中洲」鑑定結果:62ユニバ
福岡市中央区西中洲2-8
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
こちらが出来たのは去年の暮れぐらいだったかな?
この度、ランチを始めたとの情報を聞きつけ訪れた次第。
それではユニバ・チェックから。
入口前に10cmほどの段差が2段、手動式開き戸。
店内は1階と2階に別れ、2階へは階段で繋がっており、
バーのような空間になっているらしい。
この日、我々は1階のカウンターに通された。
カウンターの後ろにはテーブル席もあるが椅子は固定式。
フロアー自体はやや狭といったところ。
さて昼は3000円のコースのみ。
内容はまず「浅利と冬瓜のすりながし」、
「刺身盛り合わせ」「天ぷら」
「かも鍋」または「毛がにとはものみぞれ煮」
「お寿司」と「吸い物」
そして「情熱ロール」にコーヒーで終了。
なんと言ってもここの最大の魅力は、和食の2トップ、
天ぷらと寿司が同時に味わえちゃうとこだよなあ。
しかも専門店とひけをとらないクオリティの高さでです。
月に1度はこんな昼飯といきたいとこですな。
それでは最後にトイレを拝見。
開き戸の足元には段差なし、
手すり関係のない様式便器でした。
とここまで紹介しておいてなんですが、
近々このランチは終了となるそうです。
残念! また来ようと思ったのに……、
嘘、嘘、無理、無理。
ちなみにいろんなサイトにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「飯家くーた 西中洲」鑑定結果:62ユニバ
福岡市中央区西中洲2-8
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
【関連する記事】