2007年08月03日

カレーショップ 河

「カレーショップ 河」鑑定結果:65ユニバ
福岡市中央区草香江2-8-3-101

こちらは九州大学と大濠高校のためにあるカレー屋さん。
と言い切ってしまうと問題あるかもしれませんが、実際、
学生目当てのメニュー構成・価格・ボリュームになってますもん。
それではユニバ・チェックから。
70802-1.JPG 70802-2.JPG
店すぐ前に車が2台ほど停めれる駐車スペースあり。
そこから入口までの間に5cmほどの段差が1つ。
手動式開き戸の足元には段差なし。
店内はまあまあな広さ。
70802-3.JPG 70802-4.JPG
カウンター、テーブル席ともに車椅子でもアプローチできそうなものであった。
店内の隅には子供用の椅子も見えた。
さてメニューに目を通しますと、ここの名物・山盛りの表示があった。
値段はいっしょで、ご飯の量を1kgまでの中から選べるんですね。
70802-5.JPG
しかし1kgったあ、写真で見たことがあるのですが、
そりゃあもう異常なボリュームでございます。
そんでもって残すと200円の罰金性になっております。
僕が学生のときだったらまる1日ぐらい絶食してチャレンジしたかもなあ。
しかし今時の贅沢な学生さんには必要ないサービスなんじゃないの?
70802-6.JPG 70802-7.JPG
さて、この日、僕が注文したのは「カツカレー」(750円)。
もちろん普通盛り。
それでも胸焼けがしそう。
味も学生向きですな。
それでは最後にトイレを拝見。
開き戸の足下には10cmほどの段差が1段。
手すり関係のない和式便器でした。
70802-8.JPG 70802-9.JPG
ところでチェーン店のカレー屋さんもいいけど、
こんなカレー屋さんも末永く生き残ってほしいもんです。
じゃないと世の中つまんないですよ。
九大の学生諸君は月一『河』をノルマにしましょう。

ちなみにいろんなサイトにおけるこの店の紹介記事はコチラコチラなど。

「カレーショップ 河」鑑定結果:65ユニバ
福岡市中央区草香江2-8-3-101


クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 17:54| Comment(0) | TrackBack(1) | 飲食店(カレー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

満腹のグラム数
Excerpt: ちょっと前の話だが、去り行く夏を惜しむためにカレーを食った。 一人さびしくメシを食うのに、カレーライスは結構ちょうどいい。 日本のカレーライスなんて家では楽しい食べ物で、外食では暗い食い物だから。 ラ..
Weblog: オモヒノタケ
Tracked: 2007-09-10 20:07