2007年08月04日

ビストロShun139

「ビストロShun139」鑑定結果:60ユニバ
福岡市西区福重1-3-9

こちらは今年の2月にできたフレンチレストラン。
しかしこの場所はなにかと入れ替わりますなあ。
僕が知っているだけで3店舗目かな、
以前コチラで紹介した「スーロリビエ」時代には行ったことがあるけど。
どう変わってるのかなあと興味津々訪れた次第。
それではユニバ・チェックをば。
店すぐ前に3〜4台ほどが停めれる駐車スペースあり。
入口前には15cmほどの段差が2段。
70804-1.JPG 70804-2.JPG
手動式の開き戸を開けると現れた店内は、
広々としたスペースに天井も高く、開放感抜群。
少々ダウンライトぎみで落ち着いた空間でもある……。
70804-3.JPG 70804-4.JPG
が、その設備は「スーロリビエ」時代とほとんど変わらないもの。
完全居抜きが悪いわけじゃないんだけど……。
さてオーダーしたのは娘が「キッズランチプレート」(1000円)。
70804-5.JPG 70804-6.JPG
ちょっと食べさせてもらったが、唐揚げもなんだかフレンチっぽいもの。
生ハムに白身魚のソテー、ジュースにデザート付。
はー贅沢やのう。
お父ちゃんが小さいころはこんなのなかったぞ。
いいなあお前は。
70804-7.JPG 70804-8.JPG
で、両親はというと「サービスランチ」(1575円)。
内容は「本日のこだわりサラダ」そしてメインが魚と肉から選べて、
70804-9.JPG 70804-10.JPG
僕が「直送鮮魚のプロバンス風」、
カミサンが「沖縄スーパーポークのソテー」。
あとはデザート、パン、コーヒー付。
70804-11.JPG 70804-12.JPG
こちらのシェフは渡辺通りにあるフレンチの老舗「暖家」で
料理長を務めていた人物とのこと。
だから安心できる味とでも申しましょうか。
この値段でこの内容・味は満足できるものでありました。
それでは最後にトイレを拝見。
入口は開き戸で段差なし、手すり関係のない洋式便器。
70804-13.JPG 70804-14.JPG 70804-15.JPG
以前とまったく一緒ですな。
居抜きが悪いわけじゃないんですけどね……。

ちなみにいろんなサイトにおけるこの店の紹介記事はコチラコチラなど。

「ビストロShun139」鑑定結果:60ユニバ
福岡市西区福重1-3-9


クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 11:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店(フレンチ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック