2007年08月10日

珍萬21

「珍萬21」鑑定結果:63ユニバ
福岡市中央区港2-10-10

夏バテとまではいかないが、
最近なんだか疲れがとれないゾ。
40歳にこの熱さはさすがにこたえるんだろうなあ。
ではと、なにかスタミナがつきそうな昼飯をとチャリを漕ぐ。
そして辿り着いたのがコチラ。
この店の「ニラレバ」は知る人ぞ知る逸品である。
それではユニバ・チェックから。
70809-1.JPG 70809-2.JPG
入口はこの手の路面店にしては珍しく自動ドア。
しかし歩道との間に5cmほどの段差が1段。
店内はカウンターがメインだが奥にはテーブルに座敷もある。
カウンターは背がやや高く、足元にも余裕が少ない。
70809-3.JPG 70809-4.JPG
テーブルには車椅子でもアプローチ可能かもしれないが、
カウンター後ろの通路が超狭である。
奥の座敷は60cmほどの上がりかまちが待っている。
さて注文したのはもちろん「ニラレバ炒め定食」(720円)。
レバーのあの独特の風味が嫌いなんだけどという方も、
ここのレバーなら大丈夫だと思うなあ。
よくあるベチャっとするレバーではなく、
なんとも弾力のある歯ごたえで、
“肉”って感覚で食べれるものとでも申しましょうか。
70809-5.JPG 70809-6.JPG
なんでも豚レバーを細かく切って筋や血管を丁寧に取り除き、
水にさらして適度な血抜きをして……
なんていうテマヒマのかかったものらしいんですよね。
いや〜おいしゅうございました。
それでは最後にトイレを拝見。
入口前に5cmほどの段差が1段。
手すり関係はない洋式便器でした。
70809-7.JPG 70809-8.JPG 70809-9.JPG
ちなみにこちら創業40年になるとのこと。
そうすると、カウンターの向こうで
黙々と働かれているあの店長はおいくつなんだろう。
40歳ごとぎが疲れがとれないだなんてお恥ずかしい次第です。
帰り、おなじみ大濠公園へと立ち寄る。
空を眺めていると……ラクガキできたら楽しいかもなあと。
70809-10.JPG
「イヤッホー」みたいな。

ちなみにいろんなサイトにおけるこの店の紹介記事はコチラコチラなど。

「珍萬21」鑑定結果:63ユニバ
福岡市中央区港2-10-10


クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 21:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店(中華) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック