2007年08月16日

オルトフルッタ

「オルトフルッタ」鑑定結果:62ユニバ
福岡市早良区西新2-5-19サカキビル1階

西新っちゅうところは名店が多いですな。
ここもその1つ。
場所はちょっと分かりずらいところにあるのですが、
明治通りを「西新1丁目」交差点から海側へ曲がってすぐ。
……そんなに分かりずらくないか。
言ったとおりに行けば多分すぐに見つかるでしょう。
70811-1.JPG 70811-2.JPG
なんとも温かみのある外観とでも申しましょうか、
手作り感覚にあふれまくっております。
入口前には5cmほどの段差が3弾あり。
手動式の開き戸を開け中に入ると、店内もまたDIY的空間。
70811-3.JPG 70811-4.JPG
カウンターもテーブルも椅子は全てベンチ型なので移動はしにくそう。
でも車椅子のアプローチも不可能ではなさそうです。
この店の店長なら、なんとかしてくれそう。
で、どんな店長かと申しますと、
ローマやフィレンツェで修業後、
数年前、港町の小さなイタリアンで料理長されていた方らしいのですが、
メチャクチャ無表情です。
無愛想というかシャイなんでしょうな。
無表情でも優しさのようなものは感じるんですよ。
だって、食後に無言で娘にオレンジジュースをサービスしてくれたんですよ。
ありがとうございました。
70811-5.JPG 70811-6.JPG
で、オーダーしたのはまずワインをデキャンタで。
この日は車で来たので、これ全てカミサンが飲みました(涙)。
あと僕が「メインコース」(1500円)、
カミサンが「パスタコース」(1200円)。
70811-7.JPG 70811-8.JPG
メインは鳥の煮込み、パスタはキノコとベーコンのクリームパスタ。
ちょっと足りなかったので「菜園風パスタ」(800円)も単品で追加。
70811-9.JPG 70811-10.JPG
お味もこれまたシェフの人柄がにじみ出たような、
素朴で温かみのある優しいものでございました。
これだったら娘にも安心して食べさせられる……
70811-11.JPG 70811-12.JPG
ってなんじゃその顔は。
おもろいので本日もモザイクなしじゃ。
70811-13.JPG
それでは最後にトイレを拝見。
開き戸の足元には段差なし、手すり関係のない洋式便器でした。
70811-14.JPG 70811-15.JPG 70811-16.JPG
なんだか商売っ気のない店って、嬉しい気持ちになりますよね。
そう思わせてくれるお店でした。

ちなみにいろんなサイトにおけるこの店の紹介記事はコチラコチラなど。

「オルトフルッタ」鑑定結果:62ユニバ
福岡市早良区西新2-5-19サカキビル1階


クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 21:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店(イタリアン) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック