2007年08月27日

アカチチ

「アカチチ」鑑定結果:62ユニバ
福岡市中央区警固2-16-10吉武ビル1階

場所は警固、昔「エンジェル」というワインが安くておいしい
ダイニングバーがあったとこですな(古っ)。
こちらは大正通り沿いにある「SaiSai」という居酒屋の姉妹店で、
SaiSai」は以前、コチラでも紹介させていただきました。
「アカチチ」とは沖縄の方言で「夜明け」という意味らしく、
こちらは沖縄料理を中心とした居酒屋になります。
それではユニバ・チェックから。
70827-1.JPG 70827-2.JPG
歩道とビルの間に3cmほどの段差が1つ。
そこから店の入口までちょっとしたエントランス通路があるのだが、
そこには砂利がひかれ飛び石が施されてあった。
入口は手動式の開き戸、その足元には段差はない。
70827-3.JPG 70827-4.JPG
フロアにも段差はないが、スペース的な余裕があまりない。
固定式椅子のカウンターとベンチ式椅子のテーブル、
奥には30cmほどの上がりかまちを持った掘りごたつ式の座敷、
その上には中2階のようなスペースもあった。
70827-5.JPG 70827-6.JPG
さて注文したのはまずはビール、
そして「枝豆」(400円)、「丸腸の韓国味噌炒め」(650円)、
70827-7.JPG 70827-8.JPG
「鶏せせりのねぎ塩焼き」(600円)、「てびちのカリカリ揚げ」(600円)
70827-9.JPG 70827-10.JPG
「沖縄ソーキそば」(650円)などなど。
自宅では冷凍の枝豆しか食べさせてなかった娘には
枝つきの枝豆が大好評。
70827-11.JPG 70827-12.JPG
そうえいばお父ちゃんが小さい頃は、
オフクロに枝豆むしりをやらされてたなあ。
お前にもいつか枝豆むしりをやらせないかんのう。
それでは最後にトイレを拝見。
手動式の開き戸、足元には2cmほどの段が1つ、
手すり関係のない洋式便器でした。
70827-13.JPG 70827-14.JPG
あと、こちらの魅力としては翌6:00まで営業しているところ。
まさに店名通りという訳です。

ちなみにいろんなサイトにおけるこの店の紹介記事はコチラコチラなど。

「アカチチ」鑑定結果:62ユニバ
福岡市中央区警固2-16-10吉武ビル1階


クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 18:06| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲食店(居酒屋) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして。
「エンジェル」無くなったのですか!
ここのカルボナーラはお気に入りだったのですが。
移転でしょうか・・・
濃い思い出たっぷりのお店でした。
Posted by Mo at 2007年08月31日 11:03
はじめまして、Moさん。
「エンジェル」移転とかじゃあないですね、もう存在しませんよ。
でもオーナーは「エンジェル」の他に
「アンドロイド」(上川端)や「バビロン」(大名)といったバーも経営されてたと思います。
2つはまだ健在のはずですから、よろしければそちらにぜひ。
ではでは。
Posted by アサケン at 2007年09月09日 21:57
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック