「烏骨鶏ラーメン天照」鑑定結果:68ユニバ
福岡市中央区舞鶴2-1-8
本日の昼飯も、これといった宛もなく自転車をコギコギ。
で、目についたのがこちら。
そういえば随分前から「烏骨鶏ラーメン」になっていたんだけど
入ったことがなかったなあ、「烏骨鶏ラーメン」もかれこれ
4〜5年は食べてないんじゃないか? ってことで決定。
それではユニバ・チェックから。

歩道とビル敷地の間に5cmほどの段差が1段。
入口は自動ドアで足元にも段差なし。
店内は奥に長細く、手前に壁に向かったカウンター席、
奥にテーブル席が少々。
テーブルもカウンター席もまあまあぼちぼち足元に余裕があり、
通路も車椅子1台分は通る幅は確保されてあった。

さて注文したのは「油そば」(平麺600円)。
へ〜、こんな麺があったんだと思わず注文。
運ばれてきたのはなんとキャベセンの上に汁なし麺ののった、
見た目なんともヘルシーなもの。

すると店員さんが「こちらの麺は初めてですか」と。
私「ええ」
店員「マヨネーズや酢をかけてもおいしいですよ」。
と言うことだったので、まず1/3をそのままで、
次に1/3を酢をかけて、
残りの1/3をさらにマヨネーズをかけて食べてみた。
なるほど、それぞれにおいしゅうございました。
1皿を3段階に分けて食べるとなくなるのもあっちゅうまでした。
それでは最後にトイレを拝見。
開き戸の足元には5cmほどの段差が1つ。
手すり関係のない和式便器でした。

余談ですが普通「烏骨鶏ラーメン」は「龍(ロン)」なんだよなあ。
ここはなんで「天照」なんだろう。
フランチャイズ性で多店舗展開してるところなんで、
この店のオーナーは独自性を出したかったのかな。
でも、接客もとっても丁寧で気持ちよかったです。
がんばってほしいな。
ちなみにいろんなサイトにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「烏骨鶏ラーメン天照」鑑定結果:68ユニバ
福岡市中央区舞鶴2-1-8
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓

で、目についたのがこちら。
そういえば随分前から「烏骨鶏ラーメン」になっていたんだけど
入ったことがなかったなあ、「烏骨鶏ラーメン」もかれこれ
4〜5年は食べてないんじゃないか? ってことで決定。
それではユニバ・チェックから。
歩道とビル敷地の間に5cmほどの段差が1段。
入口は自動ドアで足元にも段差なし。
店内は奥に長細く、手前に壁に向かったカウンター席、
奥にテーブル席が少々。
テーブルもカウンター席もまあまあぼちぼち足元に余裕があり、
通路も車椅子1台分は通る幅は確保されてあった。
さて注文したのは「油そば」(平麺600円)。
へ〜、こんな麺があったんだと思わず注文。
運ばれてきたのはなんとキャベセンの上に汁なし麺ののった、
見た目なんともヘルシーなもの。
すると店員さんが「こちらの麺は初めてですか」と。
私「ええ」
店員「マヨネーズや酢をかけてもおいしいですよ」。
と言うことだったので、まず1/3をそのままで、
次に1/3を酢をかけて、
残りの1/3をさらにマヨネーズをかけて食べてみた。
なるほど、それぞれにおいしゅうございました。
1皿を3段階に分けて食べるとなくなるのもあっちゅうまでした。
それでは最後にトイレを拝見。
開き戸の足元には5cmほどの段差が1つ。
手すり関係のない和式便器でした。
余談ですが普通「烏骨鶏ラーメン」は「龍(ロン)」なんだよなあ。
ここはなんで「天照」なんだろう。
フランチャイズ性で多店舗展開してるところなんで、
この店のオーナーは独自性を出したかったのかな。
でも、接客もとっても丁寧で気持ちよかったです。
がんばってほしいな。
ちなみにいろんなサイトにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「烏骨鶏ラーメン天照」鑑定結果:68ユニバ
福岡市中央区舞鶴2-1-8
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓

【関連する記事】
当サイトのホノルルセンチュリーライド特集ページのリンク一覧に、福岡ユニバーサルデザイン鑑定所さんのサイトを掲載させていただきました。http://itempo.jp/cycling/centuryride2007/
(リンク先は、センチュリーライド関連のページですが、コメントは最新の更新ページであるここに付けさせていただいております)
事後承諾で恐縮ですが、何か問題がございましたらご連絡をいただけますでしょうか。
(iblue@itempo.jp) お手数をおかけしますが、宜しくお願い致します。
返信遅くなりましてスミマセン。
リンクOKです。
しかし、ちょっとお恥ずかしい次第です。
ぜんぜんトレーニングを目的とした自転車には乗ってないなあ。
ホノルルセンチュリーライド……いつになることやら。
ではでは。