「天拝の郷」鑑定結果:80ユニバ
福岡県筑紫野市天拝坂2-4-3
福岡県筑紫野市天拝坂2-4-3
さて、昨日の続きです。
向かった先はこちらの温泉施設。
天拝山の中腹に位置し、
遠くは太宰府まで一望できる露天風呂が魅力とのこと。
ここんとこ我が家では日帰り温泉がちょいとしたブームになっておりまして。
以前は娘がまだまだ熱いお湯が苦手で、温泉をいまいち楽しめなかったのですが、
最近では大人なみに満喫しよるのが大きいですな。
それではユニバ・チェックから。
施設前に広大な駐車スペースあり。
そこからエントランスを通過し、受付に至るまで、
段差があるところには全てスロープが施されてあり、
入口も自動ドアだった。
カミサンが受付を済ましている間、
すぐ前に車椅子ごと入れるバリアフリー・トイレが存在したのでちょいと拝見。
寝心地よさそうなベビーベッドもあってなかなかの充実した設備でした。
さてさて、いざ家族風呂へ。
家族風呂は大浴場や受付もあるメイン・フロアーより下階にあり、
そこまで坂道で続いているかと思いきや、途中階段を使う必要もあったなあ。
僕がちょいと探した限りではエレベーターでは繋がってないように思えたけど。
どうなんだろう、もしそうだとすれば残念だなあ。
家族風呂の引き戸を開けると、玄関部分には5cmほどの段差が2段。
その向こうには、まるで旅館に来たかのような和室があり、
そのまた奥には、絶景露天風呂が。
確かに太宰府まで見えそうだが、
近所の2階建ての窓からも覗かれそうな勢いだったなあ。
浴槽は石で作られたもので、まわりに手すり関係はなかった。
かなり広めの浴槽で家族3人なら超広々。
1部屋の貸し切り料金は60分で2000円。
時間も長めで、料金も安めだと思います。
利用客もたくさんいらっしゃったみたいで、人気なんでしょうねえ。
いや〜、温泉がほんと気持ちいい季節になってきたなあ。
次はどこ行こ。
ちなみに公式HPはコチラ。
「天拝の郷」鑑定結果:80ユニバ
福岡県筑紫野市天拝坂2-4-3
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
向かった先はこちらの温泉施設。
天拝山の中腹に位置し、
遠くは太宰府まで一望できる露天風呂が魅力とのこと。
ここんとこ我が家では日帰り温泉がちょいとしたブームになっておりまして。
以前は娘がまだまだ熱いお湯が苦手で、温泉をいまいち楽しめなかったのですが、
最近では大人なみに満喫しよるのが大きいですな。
それではユニバ・チェックから。
施設前に広大な駐車スペースあり。
そこからエントランスを通過し、受付に至るまで、
段差があるところには全てスロープが施されてあり、
入口も自動ドアだった。
カミサンが受付を済ましている間、
すぐ前に車椅子ごと入れるバリアフリー・トイレが存在したのでちょいと拝見。
寝心地よさそうなベビーベッドもあってなかなかの充実した設備でした。
さてさて、いざ家族風呂へ。
家族風呂は大浴場や受付もあるメイン・フロアーより下階にあり、
そこまで坂道で続いているかと思いきや、途中階段を使う必要もあったなあ。
僕がちょいと探した限りではエレベーターでは繋がってないように思えたけど。
どうなんだろう、もしそうだとすれば残念だなあ。
家族風呂の引き戸を開けると、玄関部分には5cmほどの段差が2段。
その向こうには、まるで旅館に来たかのような和室があり、
そのまた奥には、絶景露天風呂が。
確かに太宰府まで見えそうだが、
近所の2階建ての窓からも覗かれそうな勢いだったなあ。
浴槽は石で作られたもので、まわりに手すり関係はなかった。
かなり広めの浴槽で家族3人なら超広々。
1部屋の貸し切り料金は60分で2000円。
時間も長めで、料金も安めだと思います。
利用客もたくさんいらっしゃったみたいで、人気なんでしょうねえ。
いや〜、温泉がほんと気持ちいい季節になってきたなあ。
次はどこ行こ。
ちなみに公式HPはコチラ。
「天拝の郷」鑑定結果:80ユニバ
福岡県筑紫野市天拝坂2-4-3
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
【関連する記事】