2007年11月23日

みやけうどん

「みやけうどん」鑑定結果:65ユニバ
福岡市博多区上呉服町10-24

昭和29年創業の老舗うどん店。
あれはもう20年前くらいになるっけなあ。
田舎から出てきたばかりの若造で、
小説や音楽、美術にかぶれてた頃、
五木寛之のエッセイに登場したうどん屋ってんで、
恐る恐る入ったのが最初だったなあ。
その頃とほとんど変わらない佇まいは、やっぱ涙もんだなあ。
ではユニバ・チェックをば。
71121-1.JPG 71121-2.JPG
入口は引き戸、前には2〜3cmほどの段差が少々あり。
店内の椅子や机はほとんどが固定式、
それらは、なんだか地下から生えてきているよな印象なんだよなあ。
でも場所によっては移動できる丸椅子もあり、
そこからだったから車椅子でもアプローチできるかも。
71121-3.JPG 71121-4.JPG
さて注文したのは「丸天うどん」(380円)と「いなり」(1個50円)。
この丸々としたうどんというか、極太の麺が特徴でして、
コシなんて「そんなの関係ねえ!」って感じの超やわ麺で、
ふっくらとお腹にたまる一杯なんですよねえ。
71121-5.JPG 71121-6.JPG
讃岐の人には考えられないようなうどんだろうなあ。
それでも福岡の人には長きにわたり愛されているんですよね。
それでは最後にトイレを拝見。
店奥のサッシのさらに奥に木の開き戸があり、
その中の超狭なスペースにある。
手すり関係のない和式便器でした。
71121-7.JPG 71121-8.JPG
なんだか20年前を思い出しちゃったなあ。
ひさしぶりギターでも弾いてみるかのう。
あの頃、ベスト電気の弦が200円くらいだったんだよなあ。
6本でよ!
懐かしいなあ。

ちなみにいろんなHPにおける紹介記事はコチラコチラなど。

「みやけうどん」鑑定結果:65ユニバ
福岡市博多区上呉服町10-24


クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 19:48| Comment(0) | TrackBack(1) | 飲食店(うどん、そば) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

みやけうどん@呉服町
Excerpt: 博多区上呉服町、「みやけうどん」。昭和29年創業、老舗の博多うどん専門店。歴史を感じる店内はカウンター6席にテーブル6卓、小さなお座敷席もあり。こぼう天うどん¥380−オーダーは名物「ごぼう天うどん」..
Weblog: シグナル・ロッソ。
Tracked: 2008-11-23 07:38