2005年10月17日

レストランゆずのき

「レストランゆずのき」鑑定結果:90ユニバ
福岡市西区姪浜駅南1-10-11

姪浜駅からなら徒歩5分と言ったところ。
姪浜中央公園の斜め前、九電ビルの東隣りにあるレストラン。
ここではハンディを持たれた方が社会的自立を目指し働かれている。
彼らは胸にSELPマークをつけており、その意味は、
支援《Supprt》、働き《Employment》、
生活《Living》、社会参加《Participation》とのこと。
入口には見事なほどに点字ブロックやスロープが施されており自動ドア。
1002-1.jpg1002-2.jpg1002-3.jpg
フロアーにも一切段差はなく、空間も広々。
セルフサービス方式で、奥には座敷のルームもあった。
1002-4.jpg1002-5.jpg1002-6.jpg1002-7.jpg
ただ2〜3階部分が駐車場になっているのだが、
そこから1階フロアーに降りるまでに階段しかなかったのが残念。

注文したのは「日替わり健康ランチ」(850円)。
契約農園の健康野菜をふんだんに使用とのこと。
セルフサービスにて10種類程のおかずをチョイスできるのだが、
取り放題のものと、スタッフが注いでくれる一度キリのものとがあった。
あとライス、スープ、デザート、ドリンクが付く。
1002-8.jpg1002-9.jpg
2歳以上から小学生までは500円とのこと。
娘3歳……で500円は痛いなあ。
フロアー中央にはキッズルームもあり娘は食事もそこそこに遊びに夢中。
300円分ほどしか喰っていないではないか(涙)
1002-10.jpg1002-11.jpg1002-12.jpg

最後にトイレ・チェック。
1002-13.jpg1002-14.jpg
もちろんバリアフリー・トレイあり、充実した設備だった。
1002-15.jpg1002-16.jpg
一般用トイレも拝見。清潔感あり広々。
1002-17.jpg1002-18.jpg
しかし、いわゆる授産施設っぽい雰囲気はぜんぜん感じなかった。
なにも知らないで入店してくるお客さんも沢山いるだろうなあ。
僕はこれでいいんだと思う。
とにかく現状に満足することなく、ますますの接客を研ぎ澄まし、
障害をもっているから仕方がないなんて誰にも言わせないでほしい。
障害者にだって一流のサービスができることを
どうか証明してやってください。

ちなみに公式HPはコチラ

「レストランゆずのき」鑑定結果:90ユニバ
福岡市西区姪浜駅南1-10-11
posted by アサケン at 22:37| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲食店(レストラン) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして
レストランゆずのきのしらたにです。

レストランゆずのきのことを
書いていただいた日からすると
大変たいへん遅くなってしまいましたが、
お礼をしなければと書き込みしました。

レストランゆずのきについて大変ありがたいコメントをいただき心からお礼申し上げます。

たくさんのお店にいかれておられるんですね。
コメントもすごく参考になります。
そんななか
90ユニバもいただいた評価に従業員一同喜んでおります。
また、ご満足いただけなかった部分についてよりいっそうの努力をしてまいります。


柚の木福祉会は、地域の中でいかに生きるかを模索してきました。
同じ町内の方々からも全然知られていなかった柚の木学園での苦悩から生まれた

全国でも初となる
小学校内の作業所”ふれあいの部屋”

ここで児童とありのままに過ごせる場所と時間を作り上げました。PTAと教諭もとても良好な関係で、
なくてはならない場所になっています。

ここでの成功が”レストランゆずのき”の原点です。
今度は限られた場所でなく、
地域の中で地域の方々と同じ土俵で同じ時間と空間を
共有したかったのです。

おかげさまで、
施設とは見られない建物と
ようやく慣れて見事に働けるようになった従業員と
そして多くの食べに来ていただけるお客様
に囲まれて創って良かったかなと思っています。

味について、料理について
さらに追求するとともに
共に生きる、共に働くことを
みなさんにお伝えする場所になりたいです。

とりあえず、1年も経っていませんので、大それたことは言えませんが、私たちなりのできるところをやっていきたいと思います。

コメントありがとうございました。

(ふれあいの部屋はTNC4月23日午前8時55分〜9:00で放映されます。)
Posted by しらたに at 2006年04月15日 17:57
はじめまして、しらたにさん。
わざわざ書き込みいただいてありがとうございます。
それにお礼だなんてとんでもないです。
僕の方こそ、勝手にこのような記事をアップしましたことお許しください。
そういえば「ゆずのき」にはこの日以来行っておりませんでした。
また近々おじゃまさせていただきます。
皆様にもよろしくお伝えください。
それでは失礼いたします。
Posted by アサケン at 2006年04月18日 21:27
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック