「Vigneron」鑑定結果: 40ユニバ
福岡市中央区高砂1-24-24Fコラソン薬院2階
福岡市中央区高砂1-24-24Fコラソン薬院2階
休日の夜にワインを外で飲みたい!
という衝動に駆られやって来たのがこちら。
手頃な価格で、ワインと料理を楽しませてくれると有名な店ですな。
なんと約3000本ものワインを常時取り揃えているらしい。
こちらのオーナーはシニア・ソムリエでいらっしゃるとのこと。
ソムリエにはソムリエ、シニアソムリエ、マスターソムリエと3段階ほどあって、
シニアになるにはソムリエの資格取得後3年、飲食サービス業を通産10年、
ほんでもってシニアの試験に合格せんといかんという資格でございます。
今から僕が目指したとすると資格取得は早くて51歳……。
そう考えるとシニアが選んでくれたワインはありがたく感じますね。
それではユニバ・チェックから。
店舗は2階にあり、ガラス張りの空間、怪しく輝く灯りが印象的。
2階へは階段でしか繋がってなく、手動式開き戸の足元には段差はないが、
入口を入るとすぐのフロア前に10cmほどの段差が1段存在する。
カウンターは少々背が高め、
テーブルなら車椅子でアプローチできないこともなさそうだが、
先に記したエントランス部分のバリアをクリアーすればの話ですね。
さて、まずはワインをオーダー。
「こんな感じのがいい」ってのもなかったので、
ワインリストの上から2番目に載っていた3000円代のものをチョイス。
だいたい、ワインはもうこれまでに何本も飲んできたが、
いっちょん名前や味を覚えきらんのだよなあ。
記憶にあるのはせいぜいラベルのデザインくらいか。
あとフードは「お取り分けプリフィックスのコース」。
2〜3人前の前菜2皿+メイン2皿をメニューの中から選べて5200円。
選択したのは「パテとサラダ」「海鮮のクリームパスタ」
「鴨のグリル」「牛ホホ肉の赤ワイン煮」などなど。
こんな場所に娘を……とも思ったのですが、お店の方に電話で確認し、
連れてきてしまいました。でも、はしゃぐの絶対禁止。
するとお上品に喰いよらす。ナイフとフォークの使い方もうまくなったのう。
それでは最後にトイレを拝見。
入口のそばにあり、フロアから10cmほどの段差を降りた先にある。
開き戸の足元には段差なし、手すり関係のない洋式便器でした。
いや〜、久々のワイン&ディナーを家族で堪能させていただきました。
でも、オープン(18:00)と同時に入って、せいぜい2時間かなあ。
そんな感じで大人の社交場を犯さぬようにはしちょるのですが……
どうかこの家族に頭が上がらない、酒好きオヤジをお許しください(涙)。
ちなみにいろんなサイトにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「Vigneron」鑑定結果: 40ユニバ
福岡市中央区高砂1-24-24Fコラソン薬院2階
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
という衝動に駆られやって来たのがこちら。
手頃な価格で、ワインと料理を楽しませてくれると有名な店ですな。
なんと約3000本ものワインを常時取り揃えているらしい。
こちらのオーナーはシニア・ソムリエでいらっしゃるとのこと。
ソムリエにはソムリエ、シニアソムリエ、マスターソムリエと3段階ほどあって、
シニアになるにはソムリエの資格取得後3年、飲食サービス業を通産10年、
ほんでもってシニアの試験に合格せんといかんという資格でございます。
今から僕が目指したとすると資格取得は早くて51歳……。
そう考えるとシニアが選んでくれたワインはありがたく感じますね。
それではユニバ・チェックから。
店舗は2階にあり、ガラス張りの空間、怪しく輝く灯りが印象的。
2階へは階段でしか繋がってなく、手動式開き戸の足元には段差はないが、
入口を入るとすぐのフロア前に10cmほどの段差が1段存在する。
カウンターは少々背が高め、
テーブルなら車椅子でアプローチできないこともなさそうだが、
先に記したエントランス部分のバリアをクリアーすればの話ですね。
さて、まずはワインをオーダー。
「こんな感じのがいい」ってのもなかったので、
ワインリストの上から2番目に載っていた3000円代のものをチョイス。
だいたい、ワインはもうこれまでに何本も飲んできたが、
いっちょん名前や味を覚えきらんのだよなあ。
記憶にあるのはせいぜいラベルのデザインくらいか。
あとフードは「お取り分けプリフィックスのコース」。
2〜3人前の前菜2皿+メイン2皿をメニューの中から選べて5200円。
選択したのは「パテとサラダ」「海鮮のクリームパスタ」
「鴨のグリル」「牛ホホ肉の赤ワイン煮」などなど。
こんな場所に娘を……とも思ったのですが、お店の方に電話で確認し、
連れてきてしまいました。でも、はしゃぐの絶対禁止。
するとお上品に喰いよらす。ナイフとフォークの使い方もうまくなったのう。
それでは最後にトイレを拝見。
入口のそばにあり、フロアから10cmほどの段差を降りた先にある。
開き戸の足元には段差なし、手すり関係のない洋式便器でした。
いや〜、久々のワイン&ディナーを家族で堪能させていただきました。
でも、オープン(18:00)と同時に入って、せいぜい2時間かなあ。
そんな感じで大人の社交場を犯さぬようにはしちょるのですが……
どうかこの家族に頭が上がらない、酒好きオヤジをお許しください(涙)。
ちなみにいろんなサイトにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「Vigneron」鑑定結果: 40ユニバ
福岡市中央区高砂1-24-24Fコラソン薬院2階
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓