「拉麺 いっき」鑑定結果:60ユニバ
福岡市中央区薬院2-2-2薬院ビル1階
福岡市中央区薬院2-2-2薬院ビル1階
以前、コチラで紹介したこともある「薬膳拉麺 蘭州」がなくなって
こちらの麺屋さんが今年の1月に居抜きでオープン。
ということは以前の「蘭州」は1年もたなかったことになるなあ。
クワバラ、クワバラ。
そこに同じ麺屋をオープンするとはおぬし勇気あるなあ。
さてユニバ・チェックをば……といっても「蘭州」のときとほぼ同じ。
入口は吊り板式の引き戸、足元には段差なし。
店内はちょい狭で、カウンターのみ。
カウンターは背がやや高く、足元にも余裕がないので車椅子では困難。
トイレも開き戸の足元には3cmほどの段差が1段。
手すり関係のない洋式トイレでした。
さて注文したのは「つけ麺」(650円)。
つけ汁は醤油豚骨+魚介系スープ、麺は細めの縮れ麺。
麺は大盛りも無料で出来るとのことでしたが、
小食の僕は普通で頼む。
一口すするとなかなかの美味、
しかし、ビビって麺を普通盛りにしてしまいましたが
小食の僕でもあっという間になくなってしまいました。
男性であれば大盛りにしたほうが無難でしょう。
あといろんなHPにおける紹介記事はコチラやコチラなど。
「拉麺 いっき」鑑定結果:60ユニバ
福岡市中央区薬院2-2-2薬院ビル1階
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
こちらの麺屋さんが今年の1月に居抜きでオープン。
ということは以前の「蘭州」は1年もたなかったことになるなあ。
クワバラ、クワバラ。
そこに同じ麺屋をオープンするとはおぬし勇気あるなあ。
さてユニバ・チェックをば……といっても「蘭州」のときとほぼ同じ。
入口は吊り板式の引き戸、足元には段差なし。
店内はちょい狭で、カウンターのみ。
カウンターは背がやや高く、足元にも余裕がないので車椅子では困難。
トイレも開き戸の足元には3cmほどの段差が1段。
手すり関係のない洋式トイレでした。
さて注文したのは「つけ麺」(650円)。
つけ汁は醤油豚骨+魚介系スープ、麺は細めの縮れ麺。
麺は大盛りも無料で出来るとのことでしたが、
小食の僕は普通で頼む。
一口すするとなかなかの美味、
しかし、ビビって麺を普通盛りにしてしまいましたが
小食の僕でもあっという間になくなってしまいました。
男性であれば大盛りにしたほうが無難でしょう。
あといろんなHPにおける紹介記事はコチラやコチラなど。
「拉麺 いっき」鑑定結果:60ユニバ
福岡市中央区薬院2-2-2薬院ビル1階
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
【関連する記事】
応援ポチッ!
「唐そば」、僕、食べたことないんですよねえ。
今は黒崎店はなくなっており、息子さんが渋谷でされているとか。
'99年のことらしいじゃないですか。
畜生、悔やまれるなあ。
ではでは。
はじめまして、サトシさん。
また遊びにいらしてくださいね。
ではでは。