2008年05月08日

無尽蔵

「無尽蔵」鑑定結果:69ユニバ
福岡市中央区大名1-10-29ステージ1ビル1階

休日のランチに向かった先はこちら。
確かこちらは昨年の夏に経営者が変わったんだよなあ。
今は中洲の「寿司 岩正」さんが運営されているはず。
それではユニバ・チェックから。
80504-1.JPG 80504-2.JPG
場所は大名のど真ん中といったところに存在しており、
店専用の駐車場はないが、周辺にはいろいろコインPはございます。
でも天下の大名ですから、近くはすぐに満車になってしまいますね。
店舗はビル1階部分にあり、
そのビル自体のアプローチ部分には段差はないのだが、
店入口の手動式引き戸を開けると、
すぐのフロアー前に15cmほどの段差が1段存在した。
80504-3.JPG 80504-4.JPG
店内は手前にカウンター、
奥には四方を緑に囲まれたガラス張りの個室が存在する。
この豪華な中庭の離れは以前の経営時代から有名だったよなあ。
わが家がこの日通されたのはカウンター席。
カウンター自体は低いのだが、足元にそれほどの余裕もないので、
車椅子でのアプローチは少々辛いものでしょう。
さて、オーダーしたのは「昼の膳」(2000円)。
80504-5.JPG 80504-6.JPG
内容はお造りに小鉢(揚げだし豆腐)、炊き合わせの碗もの、
稚鮎の天ぷらに、炊き込むご飯と赤だし、そしてお漬物。
80504-7.JPG 80504-8.JPG
このお漬物が「黄金漬け」といって、タクワンを醤油で似たものらしく、
おいしかったなあ、家でもできないかなあ。
80504-9.JPG 80504-10.JPG
あと、甘酒のシャーベットに、娘用におにぎりを握ってもらいました。
でも、このおにぎり、サービスしてくださいました(涙)。
ごちそうさまです。ありがとうございました。
それでは最後にトイレを拝見。
開き戸の入口前には15cmほどの下がる段差が1段。
手すり関係のない洋式便器でした。
80504-11.JPG 80504-12.JPG 80504-13.JPG
あと、ちなみにこちらの料理長さん、
あの大分の「亀の井別荘」でも経験を積まれた方とのこと。
おいしゅうございました。

あといろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラコチラなど。

「無尽蔵」鑑定結果:69ユニバ
福岡市中央区大名1-10-29ステージ1ビル1階


クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 11:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店(和食) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック