「阿蘇カドリー・ドミニオン」鑑定結果:100ユニバ
熊本県阿蘇市黒川2163
熊本県阿蘇市黒川2163
さて、またまた前回の続きです。
一夜明けて、この日は朝一番にこちらの動物園へ。
しかし、あまりに早く着きすぎて、まだ開園しておらず。
しばしゲート前にて開園待ち。
その時間を利用して、では入口部分のユニバ・チェックをば。

まず、かなり広大な駐車スペースあり。
車椅子専用のスペースも確保されており、
そこからゲートまで、ぜんぜん段差なく辿り着けるようになっていた。

ゲート横には車椅子ごとでも入れる
バリアフリー・トイレも存在したのでちょいと拝見。
清潔で、手すり関係も完璧、ベビーベッドもありなかなか充実した設備。

さて、そうこうしていると開園時間に。
入場料は大人が2300円、娘が600円(小学生以下)。
障害者手帳を提示すれば割引制度がございましたが、けっこういたします。

さて入園し、まず目に入ったのが「こぐま広場」。
ここでは生まれたばかりの小ぐま(1歳)を抱っこさせてくれて、
記念撮影までしてくれるのだが、1枚1200円です(涙)。
続いて「ベアバレー」といってヒグマ、ツキノワグマ、グリズリーなど
10種類250頭の熊を見物できるエリアへ。

リンゴや鶏肉など餌やりも体験できるのだが、
リンゴ1袋で500円ほどいたします(涙)。
その後、近くの「カドリーホール」にて
クマのエンタテインメント・ショーが始まったので拝見。観覧料は無料(ホッ)。
大きなクマが玉乗りや自転車乗りを披露する。
自転車はハンドル操作も完璧で8の字にステージ上を走りよる。
娘に「お前より、うまいやんけ」というと、娘機嫌をこわす。

さて続いて、この施設での一番人気、あのTVでもおなじみの
チンパンジーのパンくんと、ブルドックのジェームスくんが出演する
「みやざわ劇場」へ向かう。
が、開演時間までまだちょっと間があったので、
途中の「3Dファンタジックシアター」なるものを見物。
15分ほどで大人500円、子供300円いたします(涙)。
さてさて、いよいよ「みやざわ劇場」へ。
しかし、甘くみておった! 時間通りに会場へ到着するもすでに満席。
最後方の通路にて立ち見ということでギリギリ入場を許される。
開演時間中(約15分間)娘を肩車することに(涙)。
観覧料は無料(ホッ)。
その後、「わんわん動物村」にて小動物たちとふれあう。無料(ホッ)。
最後、「乗馬体験」。ポニーで500円いたします(涙)。

といった具合で、こちら体力もお金もあっという間になくなります。
お父様方! ご注意ください。
ちなみにいろんなサイトにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「阿蘇カドリー・ドミニオン」鑑定結果:100ユニバ
熊本県阿蘇市黒川2163
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓

一夜明けて、この日は朝一番にこちらの動物園へ。
しかし、あまりに早く着きすぎて、まだ開園しておらず。
しばしゲート前にて開園待ち。
その時間を利用して、では入口部分のユニバ・チェックをば。
まず、かなり広大な駐車スペースあり。
車椅子専用のスペースも確保されており、
そこからゲートまで、ぜんぜん段差なく辿り着けるようになっていた。
ゲート横には車椅子ごとでも入れる
バリアフリー・トイレも存在したのでちょいと拝見。
清潔で、手すり関係も完璧、ベビーベッドもありなかなか充実した設備。
さて、そうこうしていると開園時間に。
入場料は大人が2300円、娘が600円(小学生以下)。
障害者手帳を提示すれば割引制度がございましたが、けっこういたします。
さて入園し、まず目に入ったのが「こぐま広場」。
ここでは生まれたばかりの小ぐま(1歳)を抱っこさせてくれて、
記念撮影までしてくれるのだが、1枚1200円です(涙)。
続いて「ベアバレー」といってヒグマ、ツキノワグマ、グリズリーなど
10種類250頭の熊を見物できるエリアへ。
リンゴや鶏肉など餌やりも体験できるのだが、
リンゴ1袋で500円ほどいたします(涙)。
その後、近くの「カドリーホール」にて
クマのエンタテインメント・ショーが始まったので拝見。観覧料は無料(ホッ)。
大きなクマが玉乗りや自転車乗りを披露する。
自転車はハンドル操作も完璧で8の字にステージ上を走りよる。
娘に「お前より、うまいやんけ」というと、娘機嫌をこわす。
さて続いて、この施設での一番人気、あのTVでもおなじみの
チンパンジーのパンくんと、ブルドックのジェームスくんが出演する
「みやざわ劇場」へ向かう。
が、開演時間までまだちょっと間があったので、
途中の「3Dファンタジックシアター」なるものを見物。
15分ほどで大人500円、子供300円いたします(涙)。
さてさて、いよいよ「みやざわ劇場」へ。
しかし、甘くみておった! 時間通りに会場へ到着するもすでに満席。
最後方の通路にて立ち見ということでギリギリ入場を許される。
開演時間中(約15分間)娘を肩車することに(涙)。
観覧料は無料(ホッ)。
その後、「わんわん動物村」にて小動物たちとふれあう。無料(ホッ)。
最後、「乗馬体験」。ポニーで500円いたします(涙)。
といった具合で、こちら体力もお金もあっという間になくなります。
お父様方! ご注意ください。
ちなみにいろんなサイトにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「阿蘇カドリー・ドミニオン」鑑定結果:100ユニバ
熊本県阿蘇市黒川2163
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
