「大地のうどん」鑑定結果:たぶん65ユニバ
福岡市西区上山門2-1-18
福岡市西区上山門2-1-18
北九州に「津田屋 官兵衛」というとびきりウマイうどん屋があって
その大将のもとで修行された方が独立し、
各地にこれまたウマイうどん屋を次々と開店した。
そのウマイ・ネットワークはうどん好きの間でも話題となり
いつしか「官兵衛グループ」などとも言われ、
現在「豊前裏打会」と呼ばれるようになった。
そんな「裏打会」から今年の8月に新しくオープンしたのがココ。
店舗横に4台ほど停めれる駐車スペースあり。


玄関口には10cmほどの段差が3段も待ちかまえておった。アイタタ。
玄関ドアは自力式の引き戸。
店内はカウンターと座敷に分かれており、
低めのカウンターは車椅子でアプローチできそうだった。


さてさて注文したのは僕が「ごぼう天ぶっかけ」(680円)、
娘とカミサンが「ごぼう天(あったか)」(450円)と「ミニ牛丼」(280円)。
そして目の前に運ばれてきたのを見てビックリ!
なんじゃこりゃ、器よりごぼう天のほうが大きいやんけ!


しばし見た目のインパクトに呆然としたが、
すぐに我に返り、味、味、うまくないとなんの意味も……。
なんじゃこりゃ、めちゃくちゃウマーーイ。
その食感たるや、なんというか言うなれば“ニュルシコ”。
讃岐でもない博多でもない、こんなうどん初めてだ。
感動(涙)。
ちなみに子供用の取り皿やフォークも貸してくれた。
最後にトイレを拝見したが、
なんと内側からカギがかかっていて壊れていた。
残念(涙)。
でも引き戸でした。
ちなみに公式HPはコチラ
ちなみにいろんなHPにおける紹介記事はコチラなど。
「大地のうどん」鑑定結果:たぶん65ユニバ
福岡市西区上山門2-1-18
その大将のもとで修行された方が独立し、
各地にこれまたウマイうどん屋を次々と開店した。
そのウマイ・ネットワークはうどん好きの間でも話題となり
いつしか「官兵衛グループ」などとも言われ、
現在「豊前裏打会」と呼ばれるようになった。
そんな「裏打会」から今年の8月に新しくオープンしたのがココ。
店舗横に4台ほど停めれる駐車スペースあり。
玄関口には10cmほどの段差が3段も待ちかまえておった。アイタタ。
玄関ドアは自力式の引き戸。
店内はカウンターと座敷に分かれており、
低めのカウンターは車椅子でアプローチできそうだった。
さてさて注文したのは僕が「ごぼう天ぶっかけ」(680円)、
娘とカミサンが「ごぼう天(あったか)」(450円)と「ミニ牛丼」(280円)。
そして目の前に運ばれてきたのを見てビックリ!
なんじゃこりゃ、器よりごぼう天のほうが大きいやんけ!
しばし見た目のインパクトに呆然としたが、
すぐに我に返り、味、味、うまくないとなんの意味も……。
なんじゃこりゃ、めちゃくちゃウマーーイ。
その食感たるや、なんというか言うなれば“ニュルシコ”。
讃岐でもない博多でもない、こんなうどん初めてだ。
感動(涙)。
ちなみに子供用の取り皿やフォークも貸してくれた。
最後にトイレを拝見したが、
なんと内側からカギがかかっていて壊れていた。
残念(涙)。
でも引き戸でした。
ちなみに公式HPはコチラ
ちなみにいろんなHPにおける紹介記事はコチラなど。
「大地のうどん」鑑定結果:たぶん65ユニバ
福岡市西区上山門2-1-18
【関連する記事】
イイ店でしょう?大地のうどん。
辺鄙な立地をもろともせず、
しずしずとマイペースに努力されている様は感動もの!
是非末永くご愛顧を!
大地のうどんはへのさんのHPを見まして絶対行かねばならぬと思ってたとこでして(笑)。
もう期待以上の味にびっくりでした。
ほんとあの場所で繁盛してくれることを願います。