「花門亭」鑑定結果:65ユニバ
福岡市中央区大名2-1-30AIビルA館1階
福岡市中央区大名2-1-30AIビルA館1階
さて連日の粉もの続きですが、
本日紹介するのは、一風変わった粉ものです。
なんでも神戸発のお好み焼きが食べられるとのことで、
はてさて、どんなお好み焼きはまた後ほど、まずはユニバ・チェックから。

入口は手動式の引き戸、足元には3cmほどの段差あり。
店内に入ると、靴を脱いで上がるスタイルで、
15cm2段ほどの小上がりが存在する。

休日に家族で訪れた我が家、通されたのは入口を入ってすぐ左にある個室。
これが我が家にはちょうどいい空間で、めちゃめちゃくつろげた。
奥は手前に10cmほどの段差が存在するカウンター席や、
入口右手にはやっぱり手前に10cmほどの段差をもつ座敷席もあった。

ちなみに席は全て掘りごたつ式のようでした。
さてさて、注目のお好み焼きですが、
まず注文したのは「神戸薄焼きお好み焼き」(豚油かす入り1030円)。

神戸長田流の薄お好み焼きというものらしく、
外はパリパリ、中はトロトロの、確かに新食感。
そーだなあ、お好み焼きともんじゃの中間ってとこかなあ。
あと「焼きそば」も注文して、そして再び注目メニューが
「元祖だしお好み焼き」(イカ、エビ、卵、豚、牛スジ、コンニャク入り1080円)。

カツオとコンブでとった和風ダシにサッとくぐらせてたべるというもので、
こりゃまた、お好み焼きと明石焼きの中間ってとこかなあ。
なるほど全て“中間”って発想(?)で面白うございました。
味もなかなかおいしゅうございました。
あと、少々入ったので「お茶漬け」と、娘は「ラムネ」を注文。

これまでお菓子のラムネは大好物であったのだが、本物のラムネは初挑戦。
ちびちびと飲んでは「うまい!」と言っておったが、
そうして体に悪いものを次々と覚えていくんよのう。は〜あ。
それでは最後にトイレを拝見。
入口、スペース共に超狭、手すり関係のない洋式便器でした。

店舗から西に50mほどいったところに立体駐車場あり。
我が家はこの日、ここに駐車いたしました。ご参考までに。
ちなみにいろんなサイトにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「花門亭」鑑定結果:65ユニバ
福岡市中央区大名2-1-30AIビルA館1階
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓

本日紹介するのは、一風変わった粉ものです。
なんでも神戸発のお好み焼きが食べられるとのことで、
はてさて、どんなお好み焼きはまた後ほど、まずはユニバ・チェックから。
入口は手動式の引き戸、足元には3cmほどの段差あり。
店内に入ると、靴を脱いで上がるスタイルで、
15cm2段ほどの小上がりが存在する。
休日に家族で訪れた我が家、通されたのは入口を入ってすぐ左にある個室。
これが我が家にはちょうどいい空間で、めちゃめちゃくつろげた。
奥は手前に10cmほどの段差が存在するカウンター席や、
入口右手にはやっぱり手前に10cmほどの段差をもつ座敷席もあった。
ちなみに席は全て掘りごたつ式のようでした。
さてさて、注目のお好み焼きですが、
まず注文したのは「神戸薄焼きお好み焼き」(豚油かす入り1030円)。
神戸長田流の薄お好み焼きというものらしく、
外はパリパリ、中はトロトロの、確かに新食感。
そーだなあ、お好み焼きともんじゃの中間ってとこかなあ。
あと「焼きそば」も注文して、そして再び注目メニューが
「元祖だしお好み焼き」(イカ、エビ、卵、豚、牛スジ、コンニャク入り1080円)。
カツオとコンブでとった和風ダシにサッとくぐらせてたべるというもので、
こりゃまた、お好み焼きと明石焼きの中間ってとこかなあ。
なるほど全て“中間”って発想(?)で面白うございました。
味もなかなかおいしゅうございました。
あと、少々入ったので「お茶漬け」と、娘は「ラムネ」を注文。
これまでお菓子のラムネは大好物であったのだが、本物のラムネは初挑戦。
ちびちびと飲んでは「うまい!」と言っておったが、
そうして体に悪いものを次々と覚えていくんよのう。は〜あ。
それでは最後にトイレを拝見。
入口、スペース共に超狭、手すり関係のない洋式便器でした。
店舗から西に50mほどいったところに立体駐車場あり。
我が家はこの日、ここに駐車いたしました。ご参考までに。
ちなみにいろんなサイトにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「花門亭」鑑定結果:65ユニバ
福岡市中央区大名2-1-30AIビルA館1階
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
