2008年05月25日

frangipani(フランジパニ)

「フランジパニ」鑑定結果:66ユニバ
福岡市西区姪浜5-1-13

休日、家族で西区周辺をぷらぷら。
そんな中、ふらりと立ち寄ったのがコチラの器屋さん。
カミサンはもう何度も来たことがあり、
我が家の器にもこちらのものを数点使わせていただいているのであるが、
僕は初めて訪れた次第。
それではユニバ・チェックをば。
80525-1.JPG 80525-2.JPG
古い民家を改造した店舗はなんとも趣がございます。
ということは段差は結構ございまして、
入口前には20cmほどの段差が2段。
店内もそう広くはなく、車椅子は1台ほどだったら入るかなあ。
もちろん、先に記しました段差をクリアすればの話しですが。
あと周辺にコインPも見あたらないのが悩ましいところ。
80525-3.JPG 80525-4.JPG
しかし、苦労して来る価値ある、なんとも素敵な空間です。
ここにいるだけで心が和みそう。
オーナーが九州の作家さんものもを中心にではありますが、
全国各地からもセレクトしてきた器たちは、
これまた癒されそうなものばかり。
80525-5.JPG 80525-6.JPG
そんな中、「あっ、これ(うちの)お茶漬け器やんけ」と僕が指さすと
「へえ、よく分かりましたね」とオーナー。
?と思って話しをよく聞くと、この作家さん東京の方で、
その作品は永谷園のお茶漬けのCMで高見盛が使っているものらしい。
へえ〜、偶然。いやでも、ほんとお茶漬けにあう器というか、
大きさといい、深さといい、ちょうどよく。
口あたりも優しくて、お茶漬けが1.5倍はおいしく感じられるんだよなあ。
北大路魯山人の気持ちも分かるってもんです。
な〜んてな。

ちなみにいろんなサイトにおけるこの店の紹介記事はコチラコチラなど。

「フランジパニ」鑑定結果:66ユニバ
福岡市西区姪浜5-1-13


クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 20:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ショップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック