「惣右エ門」鑑定結果:59ユニバ
福岡市博多区上呉服町
福岡市博多区上呉服町
最近気に入っているエリア、上呉服町あたりを自転車でうろうろ。
で、小さな路地奥にお好み焼き屋さんを発見。
ちょいと訳あって最近、粉もの巡りをしちょりまして、
お好み焼き屋さんと聞いて入らずにはいられず、速訪問。
それではユニバ・チェックから。
手動式引き戸の手前には3〜5cmほどの段差が3段。
引き戸を開けると店内フロア前に15cmほどの段差が2段。
店内はちょい狭、なんでも大正時代に建った元旅館だったところを
改装して使っているらしく、間取りも複雑で、地下室まであったが、
ユニバ的にはちょい辛い物件ということになるでしょう。
僕はこの日、カウンター席に通されるが、
足元にも余裕が少なく、義足側の足はあまり曲がらない僕にとって、
快適とはいえない席でございました。
さて注文したのは「お好み焼き定食」(600円)。
小さなフライパンのようなものに入って出てくるお好み焼きは
ふわふわな関西風。モヤシのシャキシャキとした歯ごたえも印象的でした。
これにお味噌汁とご飯が付く。
いつものごとく、粉もの定食には満腹にさせていただきました。
ご、ごちそうさまです。
それでは最後にトイレを拝見。
入口には段差少々、手すり関係のない洋式便器でした。
ちなみにこちら旅館時代の屋号は「キング旅館」といったそうで、
カッコイイ名だなあ、なんて思っちゃいました。
だったら「キング食堂」にして欲しかったなあ、
と個人的には思うのですが、いらんせわか。
ちなみにいろんなサイトにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「惣右エ門」鑑定結果:59ユニバ
福岡市博多区上呉服町
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓
で、小さな路地奥にお好み焼き屋さんを発見。
ちょいと訳あって最近、粉もの巡りをしちょりまして、
お好み焼き屋さんと聞いて入らずにはいられず、速訪問。
それではユニバ・チェックから。
手動式引き戸の手前には3〜5cmほどの段差が3段。
引き戸を開けると店内フロア前に15cmほどの段差が2段。
店内はちょい狭、なんでも大正時代に建った元旅館だったところを
改装して使っているらしく、間取りも複雑で、地下室まであったが、
ユニバ的にはちょい辛い物件ということになるでしょう。
僕はこの日、カウンター席に通されるが、
足元にも余裕が少なく、義足側の足はあまり曲がらない僕にとって、
快適とはいえない席でございました。
さて注文したのは「お好み焼き定食」(600円)。
小さなフライパンのようなものに入って出てくるお好み焼きは
ふわふわな関西風。モヤシのシャキシャキとした歯ごたえも印象的でした。
これにお味噌汁とご飯が付く。
いつものごとく、粉もの定食には満腹にさせていただきました。
ご、ごちそうさまです。
それでは最後にトイレを拝見。
入口には段差少々、手すり関係のない洋式便器でした。
ちなみにこちら旅館時代の屋号は「キング旅館」といったそうで、
カッコイイ名だなあ、なんて思っちゃいました。
だったら「キング食堂」にして欲しかったなあ、
と個人的には思うのですが、いらんせわか。
ちなみにいろんなサイトにおけるこの店の紹介記事はコチラやコチラなど。
「惣右エ門」鑑定結果:59ユニバ
福岡市博多区上呉服町
クリックしていただけると励みになります。さて何位かな〜。
↓↓↓