2019年03月21日

和酒BAR 煙草屋

六本松が奥深く感じるのは
こういうバーがあるからでしょう。

入口から見ると左手スペースで
昼間に「和菓子処 吉蔵」を営業し
右手スペースで夜にバーを開いている
という摩訶不思議なお店。
古い旅館のような佇まいが
なんともいい雰囲気を醸し出しております。

それではユニバ・チェックから
入口は手動式の引き戸
足元には少々の段差が数段ありました。

190307-1.JPG 190307-2.JPG
店内は入口から見ると右手手前に
への字型のようなカウンター。
このカウンターの角のところに仕切りがあり
奥の方はプライベートが守られるような
空間になっておった。
いいねえ。ではこちらに着席。
190307-3.JPG
で、その横や奥の方には
テーブル席もございました。
190307-4.JPG 190307-5.JPG
さてオーダーしたのは
「日本酒のみくらべ」(1000円)
肴は「からすみ」(800円)をば。
190307-6.JPG 190307-7.JPG
カウンターに和服でひとり立つ
ご主人の丁寧な説明と
ほどよい距離感も感動的。
まるで湯布院のバーにいるかのような
贅沢な気分を味わうことができました。

それでは最後にトイレを拝見
トイレは隣の和菓子スペースの奥に
座敷に上がるところがあり
その先に存在しました。
手すり関係のない洋式便器でした。

190307-8.JPG 190307-9.JPG 190307-10.JPG
場所は城南線と別府橋通りが交差する
「六本松」交差点を「福岡陸軍墓地」方面
に入る細い裏道沿いにございます。

「和酒BAR 煙草屋」鑑定結果:50ユニバ
福岡市中央区谷1-12-36


あと、いろんなHPにおける
この店の紹介記事は
コチラコチラなど。
posted by アサケン at 16:17| Comment(0) | 飲食店(バー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月28日

BAR&WHITE SPACE ONE

数少ない僕の知り合い有名人。
あのアラーキーこと荒木経惟さんの
愛弟子でもある野村佐紀子さん
の個展が赤坂のバー&ギャラリーで
開催されているときいて
訪ねてきた次第。

場所は明治通り沿いで
浜の町病院入口交差点近くにある
2階建ての建物の1階。
こんなところにこんな空間があるなんて
ぜんぜん知らなかったなあ。
20328-1.jpg 20328-2.jpg
それではユニバ・チェックをば
手動式開き戸の足元も手前にも
一切段差なし。
扉を開けると、手前にギャラリー
そして、その奥の壁に
もう一つ扉があって、
その奥にバー・スペースが存在しました
その扉の足元には
15cmほどの段差がひとつ。

20328-3.jpg
手前のギャラリー・スペースは白
奥のバー・スペースは黒といった
イメージで、その対比が
面白うございました。
20328-4.jpg 20328-5.jpg
佐紀子さんの作品ももちろん面白く
なんでも今回は、世界に5台しかない
20×24インチという巨大ポラロイドカメラ
で取られた作品をメインとしており、
その迫力は仰天ものでした。
ポラロイド写真なものですから、
劣化は避けられず、
次見る時は同じ状態では見られない
だろうとのこと。へ〜。
この瞬間の芸術、おすすめです。

さて写真鑑賞を終えた後、
せっかくですから奥のバー・スペースで
一杯いただきました。
オーダーしたのは「トム&ジェリー」
という名の卵のカクテル。
一緒にだされたスモークのツマミも
おいしゅうございました。
締めて1800円也。
20328-6.jpg 20328-7.jpg
マスターと少しお話を
させていただいたところ、なんでも
以前ここは婦人服店だったらしいですね
こちらに1年半ほど前に
北天神から移転してきたとのこと。
「美術館やギャラリーって
閉まるのが早すぎますよね。
夜中でも絵画や写真を楽しめる
そんなスペースがあって
いいんじゃないかと思いまして」
とこちらの店への想いを
聞かせていただきました。

それでは最後にトイレを拝見。
開き戸の足元には段差なし。
手すり関係のない洋式便器でした。

20328-8.jpg 20328-9.jpg 20328-10.jpg
あと、この展覧会は4月7日まで
開催されており、その期間中、
以下の4会場でも野村さんの
モノクローム・オリジナルプリントから
セレクトされた作品が
展示されているようです。
「Owl」(警固2-15-1)
「山下ワイン食道」(春吉2)
「BAR Porte du bonheur」(西新1)
「bar a vin rendez-vous des amis」(今泉)
皆さんも、ぜひ。

「BAR&WHITE SPACE ONE」鑑定結果:68ユニバ
福岡市中央区赤坂1-14-24

あと、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事は
コチラコチラなど。


クリックしていただけると励みになります。
さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 11:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店(バー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月30日

MOMOTA Bar

個人的に福岡のオーセンティンクな
バーといえばまずここをあげる
ここが似合うような男になりたいと
心からそう思う、憧れのバーだ。
11130-1.JPG 11130-2.JPG
大名にあるビルの5階。
そこまではエレベーターで
繋がっているが、店内に入ると
すぐに10cmほどの段差が
ひとつ存在する。

11130-3.JPG 11130-4.JPG
オーナーの百田さんは
銀座の有名バー「MORI Bar」
での修業経験を持つお方。
ということで、個人的に
ここで飲む酒は、ただひとつ
「MORI Bar」直伝の
「ハバナマティーニ」を飲みやがれ!
11130-5.jpg
男の世界が待ってるぜ。
(アルコール高めのため
酔い過ぎにつき意味不明。
トイレを見てくるのも
忘れてしまいました。)
撃沈。

「MOMOTA Bar」鑑定結果:酔い過ぎ測定不能
福岡市中央区大名1-10-14MATCHビル5階

あと、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事は
コチラコチラなど。


クリックしていただけると励みになります。
さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 21:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店(バー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月21日

Bar a vin Ratafia(ラタフィア)

「ラタフィア」といえば
このブログでも以前コチラ↓
http://uinversal.seesaa.net/article/5956238.html
で紹介したこもある
別府の名店でございました。
たしか2010年の2月ごろ
惜しまれつつその幕を
閉じたんですよねえ。
それが、今年の7月に、
約1年半の充電期間を終え
今度は薬院に復活したんです。
いや〜、めでたしめでたし。

それではユニバ・チェックから
店すぐ前にはコインPがあり
手動式開き戸の足元には段差なし。

11021-1.JPG 11021-2.JPG
店内に入ると左手にテーブル席
右手にちょっと背の高いカウンター
ということで、
テーブル席なら車椅子でも
アプローチできそうでした。


店内は漆喰の白い壁に、
糸島の職人に造ってもらったという
樺桜のカウンター。
かつての「ラタフィア」は
なんちゅうか、
アンティークなイメージでしたが
今回はとってもエレガントな
明るい雰囲気になっておりました。
11021-3.JPG 11021-4.JPG
で、まず、カウンターに座ると
オーナーでありシニアソムリエ
でもある吉村さんが
「どんなワインがお好みですか」
と尋ねてくださいます。
ここにはワインリストなどなく、
赤か白かシャンパンかぐらいを告げると
あとは吉村さんが会話の中から得た
情報でワインを選んでくれるんですな。

「白でさっぱりしたやつを」
ということでサーブしたいただいたのが
「MACON」なるワイン。
グラスワインはだいたい800円〜
これを「ハモンセラーノ」(700円)
とともに味わわせていただきました。
11021-5.JPG 11021-6.JPG
続いて注文したのが、まずは
「オイルサーディン」(600円)。
何でも六本松のフレンチレストラン
「ル・レペルトワール」に
作ってもらってるみたいですな。
以前このブログでもコチラ↓
http://uinversal.seesaa.net/article/116667886.html
で紹介したことがあります。
で、「それに合うワインを」
ということでサーブしたいただいたのが
「matassa」なるワイン。
11021-7.JPG 11021-8.JPG
「このワインはイワシの産地でもある
南フランスの小さな港町・コリウール
の近郊で作られたんです。
ミネラル感とさっぱりした酸味が
オイルサーディンの味わいを
引き立ててくれると思います」。
と、そのとおりの味わいに感動。
さすが、
全日本最優秀ソムリエコンクール
の九州代表にも選ばれたことのある
吉村さんですからね。

そんな吉村さんが語る
ワインの世界にハマり。
ソムリエ試験に挑む、
常連さんも多々いらっしゃる
みたいですなあ。
ん〜、分かります。

それでは最後にトイレを拝見。
トイレは店一番奥にあり、ちょいと
狭い開き戸の足元には段差なし。
手すり関係のない洋式便器でした。

11021-9.JPG 11021-10.JPG 11021-11.JPG
あと、場所は、城南線沿いにある
ロイヤルホストの裏あたり
にございます。

「ラタフィア」鑑定結果:75ユニバ
福岡市中央区薬院2丁目4-39ニューラルーチェ1階

あと、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラコチラなど。


クリックしていただけると励みになります。
さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 18:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店(バー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月02日

BAR HORIE(バー ホリエ)

僕は16年前の事故以来
(片足となった交通事故)
タバコを辞めました。
少しでも足がくっつくようにと
健康に悪いことを辞めたのですが…
まあ、結局、足は
くっつきませんでしたけどね(笑)
しかし、禁煙ができたことは
よかったかなあと。

今では、自分から吸いたい
と思うことはないのですが、
飲み会の席などで、
隣の人にバンバン吸われると
まあ、1本ぐらいなら
なんて気分になるくらいでしょうか。

そんな僕が、ちょっぴり
ワクワクして訪ねたのがこのバー。
春吉に新しくできたホテルの
1階部分に今年の5月にオープンした
シガーバーです。

それではユニバ・チェックから
さすがはできたてのホテル。
エントランス部分にはスロープも
施されてありました。

10731-1.JPG 10731-2.JPG
手動式開き戸の入口を入ると、
店内中央にドドーンと
ウォークイン・ヒュミドール
(葉巻のワインセラー的なもの)
がお出迎え。
ひえ〜、こんなの見たの初めて。
というか、葉巻をバーでたしなむのも
初めての僕なんですけどね。
10731-3.JPG 10731-4.JPG
こちらではキューバ産とドミニカ産
のものを200種類以上揃えている
とのこと、それはもう
国内屈指といわれるほどの
レベルみたいですな。

カウンターに座りショージキに
葉巻ド素人であることを告白。
するとカウンター向こうに立つ
オーナーの堀江さんが
懇切丁寧に教えてくださいました。
で、おすすめしてくれたのが
この葉巻。キューバ産の
「コイーバ」というブランドのもの。
葉巻ファンにとってはもう
説明する必要がないほどの
有名なシガーらしいですな。

なんでもかつては
カストロ首相やキューバ政府高官のみ
が吸うことを許された
幻のシガーとも言われたものとのこと
「この味わいを目安にして
もっと重いか軽いかとかが語れる
全ての葉巻の基準となるような
そんなシガーですね」
と教えていただきました。
10731-5.JPG 10731-6.JPG
あと、シガーに合わせる
カクテルとしてオーナーが
研究に研究を重ねて生み出したという
オリジナルのモヒートもいただく。

さて、いよいよ点火!
口のなかでゆっくり紫煙をくゆらす。
葉巻は基本的に肺には入れず
その香りを楽しむものなんですねえ。
う〜ん、いい香り〜、癒される〜。
いや〜、リラックスした
ひとときを過ごさせていただきました
10731-7.JPG 10731-8.JPG
煙を肺に入れない葉巻は
紙巻き煙草にくらべて
身体にも害が少ないといいますからね
たまには、こうした時間を
精神のために持つのも
いいかもしれませんなあ。
とはいうものの、
この日は締めて4800円也。
そうよね。カストロものですもん
なにか大きな革命を成し遂げたら
また来ます。

それでは最後にトイレを拝見。
引き戸の足元には段差なし。
手すり関係のない洋式便器でした。

10731-9.JPG 10731-10.JPG 10731-11.JPG
あとコチラの場所は
国体道路の春吉橋西交差点から
イル・パラッツォの前の道に入り
しばらく進むと左側に
見えてまいります。

「BAR HORIE」鑑定結果:90ユニバ
福岡市中央区春吉4-2-14カンデオホテルズ 博多テラス1階

あと、いろんなHPにおけるこの店の紹介記事はコチラコチラなど。


クリックしていただけると励みになります。
さて何位かな〜。
↓↓↓
banner_04.gif
posted by アサケン at 17:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店(バー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月01日

バロン オークラ バー(2回目)

「バロン オークラ バー」鑑定結果:97ユニバ
福岡市博多区下川端3-2ホテルオークラ福岡1階

続きを読む
posted by アサケン at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店(バー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月09日

バロン オークラ バー

「バロン オークラ バー」鑑定結果:97ユニバ
福岡市博多区下川端町3-2ホテルオークラ福岡1階

続きを読む
posted by アサケン at 19:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店(バー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月11日

年金バー さかえ

「年金バー さかえ」鑑定結果:60ユニバ
福岡市中央区今泉1-23-4

続きを読む
posted by アサケン at 21:05| Comment(4) | TrackBack(0) | 飲食店(バー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月24日

PUBLIC BAR PADDY(パディー)

「PUBLIC BAR PADDY」鑑定結果:67ユニバ
福岡市城南区別府2-12-18矢野ビル1階

続きを読む
posted by アサケン at 18:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店(バー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月20日

EIGHT(エイト)

「EIGHT」鑑定結果:45ユニバ
福岡市中央区大名1-13-12ことうビル2階

続きを読む
posted by アサケン at 21:25| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲食店(バー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月29日

B202

「B202」鑑定結果:30ユニバ
福岡市城南区別府3-2-3緒方ビル202

続きを読む
posted by アサケン at 13:57| Comment(1) | TrackBack(0) | 飲食店(バー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月25日

in2

「in2」鑑定結果:55ユニバ
福岡市中央区薬院3-7-30

続きを読む
posted by アサケン at 21:15| Comment(2) | TrackBack(1) | 飲食店(バー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月31日

crimson(クリムゾン)

「crimson(クリムゾン)」鑑定結果:55ユニバ
福岡市中央区春吉2-2-26

続きを読む
posted by アサケン at 22:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店(バー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月01日

bar Erin

「bar Erin」鑑定結果:50ユニバ
福岡市中央区薬院2丁目

続きを読む
posted by アサケン at 01:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店(バー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月19日

BAR モア

「BAR モア」鑑定結果:40ユニバ
福岡市中央区六本松2-3-96

続きを読む
posted by アサケン at 18:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店(バー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月26日

アイリッシュ・パブ・スロンチャ

「アイリッシュ・パブ・スロンチャ」鑑定結果:50ユニバ
福岡市中央区赤坂1-3-21中川ビル1階

続きを読む
posted by アサケン at 22:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店(バー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする